Warning: Use of undefined constant voice - assumed 'voice' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/pocketfolder/syaryokoukoku.net/public_html/wordpress/wp-content/themes/skit/category.php on line 290

ゴールデンウイーク休業のお知らせ

こんにちは!
車両広告制作専門店です。

まもなく改元。
改元に合わせて今年は最大10連休の長いゴールデンウイークとなりますね。
車両広告制作専門店でもゴールデンウイーク休業を頂きます。

今年のゴールデンウイーク休業は

4/27(土)営業日
4/28(日)休日
4/29(月)休日
4/30(火)休日
5/01(水)営業日
5/02(木)営業日
5/03(金)休日
5/04(土)休日
5/05(日)休日
5/06(月)休日
5/07(火)営業日

となっております。長い連続休日となりますが、
5月1日と2日は営業をしておりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

長い休業を頂きまして、恐縮ですが
しっかりリフレッシュしさらなるパワーアップを致します☆

ゴールデンウイーク休業にあたりまして、
メールのお問い合わせは、1日または2日、連休明けとなります事
ご理解のほどよろしくお願い致します。

WEBからのご発注も送信いただけますが
休日の間は、翌営業日に対応となりますのでご了承ください。

チャットでの対応もこの期間はお休みとなりますので
ご了承ください。

ゴールデンウイーク休業の後も引き続きよろしくお願い致します!

2019年新年のご挨拶

こんにちは!
車両広告専門店です。

新年明けましておめでとうございます。
謹んで初春のお慶び申し上げます。

旧年中は格別のご愛顧を賜わり厚くお礼申し上げます。

本年も専門店スタッフ一同、お客様の要望、それ以上にお答えできるように努めて参る所存です。

今年も、昨年同様のご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

本年は本日より通常営業を始めております。

通常営業ですので、もちろん本社・国内工場を始め
東京オフィスに大阪ブランチ・福岡オフィスも本日よりメール・電話応対など
対応が始まっております。

本年も車両広告専門店 をどうぞよろしくお願い致します。

年末のご挨拶と年末年始休業のお知らせ

こんにちは!
車両広告専門店です。

いつも車両広告専門店をご利用頂き誠にありがとうございます。

2018年も残すところあと僅かとなりました。
皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年は格別のご愛顧を賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。

来年も、お客様によりご満足頂けるサービスを提供出来るよう誠心誠意努力する所存でございます。
今度とも変わらぬご支援を賜りますよう車両広告専門店スタッフ一同心よりお願い申し上げます。

※年末年始の営業に関するお知らせ
弊社の2018年 年末年始の営業日につきまして下記のとおりお知らせいたします。

休業    2018年12月28日(金)~2018年1月4日(金)
通常営業  2018年1月5日(土)

年明けは1月5日(土)より通常通り営業させて頂きます。

この間にお申し込み頂くお問い合わせやご注文につきましては、1月5日(土)以降に順次回答させて頂きます。
またお電話でのお問い合わせにつきましては休業させて頂きます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解承りますようよろしくお願い申し上げます。

2018年12月27日
車両広告専門店スタッフ一同

さみしい車両広告でした。

いつもお世話になっております。
車両広告印刷専門店です。

先日の東京出張から群馬県への地方出張で「さみしーい」車内を発見してしまいました。

東京駅から上越新幹線「とき」に乗り上野・大宮を過ぎ新幹線もスピードがマックス?だと思うのですが、速度を上げて北上していきます。東京駅から40分ほどで目的地の「高崎駅」に到着しました。

ここからは、在来線となる信越線の普通列車に乗り替えです。
ディーゼルで動く汽車ではなく、さすがに電車だったわけですが、乗車には、開け閉めボタンがあるタイプです。よく電車に乗る方だと理解できますよね?

さて電車に乗って出発を待ちます。あたりをキョロキョロしてみると・・・


なんと!窓上ポスターの印刷物が掲載されていないではないですか・・・


中吊りポスターの印刷物も何とか複数点掲載されております・・・

都心部の車両には、販促広告の印刷物が溢れるくらいに掲載され、先日の「こんな変わった中吊りポスター」も存在していますが、これが地方都市の現状なのでしょうか・・・

車両広告の制作代金は、それほど気にはなりませんが、広告の掲載料金は、もの凄い料金が掛かります。費用対効果の部分で地方都市の電車には、販促広告が不要になりつつあるのだろうか?

中吊りポスターの印刷もひと工夫で!

いつもお世話になっております。
車両広告専門店です。

部門内からの情報でお客様から聞かれたそうですが、

ドアガラスステッカー」にて使われている「メディア」が「不燃性」になっているかを問われたそうです。通常車両広告にて使われる「ドアガラスステッカー」は、車両の内側と外側から広告内容の確認が出来るように、片面は、広告効果のある印刷を行い、その反対面には、グレーなどの印刷を入れたりしております。まずはコンシールユポを製造しているメーカーに確認を取る事となりました。


さて先日都内で電車に乗っていると・・・

このような変わった「中吊りポスター」を見る事ができました。具体的には、どのようになっているかを説明しますと印刷物に型抜き加工が施されて、風変わりな点で人目に付く広告です。
他には、印刷物に商品が張り付けられたものも今までに見た事もありますが、アナログの良さとも言えるのかもしれません。料金が変動するかは分かりませんが・・・

中国春節も終盤戦ですね

いつもお世話になっております。
車両広告専門店です。

姉妹店の圧着DM専門店でもコメントしておりましたが、中国では春節という大型連休が続いて折ります。2/21(水)までなので、中国人の方もそろそろ大型連休の終盤を楽しまれているのでしょうか?そういえば、うちの会社でも「ラーメン部」というのがあって、先週の金曜日に私も行ってきました、ラーメンをこよなく愛する人たちが、お互いの勧めるラーメンを食べるというものです。地元では「八番らーめん」というオーソドックスなラーメンがありますが、他のお店も行ってみて何かを感じた方が絶対人間として成長できると思いますね~勧めてくれた人がどういった部分が好きなのかも意外と聞いてみないと分からないものです。そして、意外とラーメン屋さんには女性では行きにくいものです。こういった機会を有効活用して沢山刺激を得た方が得だと思いました。ラーメン以外のトッピングは、何でも社長が費用を出してくれるので、その点は安心できるかも?


さて姉妹店の圧着DM専門店では、結構前から下敷き印刷を行っております。なぜこのタイミングで「下敷き印刷」の話をするのかと申しますと、今から年度末(3月末)までは、非常に問い合わせや受注が増えるためです。下敷きは光沢紙に印刷を行い両面にペットボトルで馴染み深い材料PET×0.2ミリ(ポリエエチレンテレフタラート)を貼った厚めの下敷きとなり頑丈で長持ちするのです。

特に年度末にかけては、幼稚園保育園の卒園を迎え父兄や学校が記念品の「ノベルティー」として児童に渡すグッズでも人気があるのですよ?教育現場、メニュー表、漫画やアニメーションの記念グッズとして小学校だと「●周年記念事業」での児童へのノベルティー(記念品)として、そして法人でもガソリンスタンドやリゾートホテルでの商品案内用のツール用途で使用されています。簡易型のパウチ品でも良いのですが、数か月の利用となると、痛みに差が出ます。ここはケチらずにPET貼りの「厚めの下敷き」をお勧めいたします。下敷きを1枚づつOPP袋に入れて納品も可能です。

当社名を伏せお客様名で発送します

いつもお世話になってります。車両広告印刷専門店です。
今日の新聞で福井市が「油揚げ購入額」×日本一と記事が出ておりました。確かに我が家も「油揚げ」を食べる機会が非常に多いです。
食べ方としても「煮物・みそ汁・揚げをそのまま酒のあて」として食べる事が日常茶飯事です。これからも油揚げを楽しみに食していきたいと思います。


車両広告印刷専門店では、専門店工場からの発送の際にお客様のお名前で代理発送も可能です

Q&Aコーナー」にもご紹介しております。

デザイン会社様や広告代理店様コンサルタント会社様には
必須の「代理発送」
これは車両広告印刷専門店より商品の発送を行いますが、荷主は御社の名前で発送すること
もちろん 車両広告印刷専門店も対応しております(^-^)

WEBからのご発注の際にも、発注者様の連絡先の他、配送先として発注者様と別の宛先を
ご記入頂けます☆
もちろん、各営業担当へご連絡頂いて見積書を作成しての発注の場合でも
発注者様と別の宛先へ代理発送が出来ます。

ご発注の際には、「代理発送で」とご連絡・ご記載頂けますとより確実です!

代理発送の際に心配なのは、商品の箱の中に
車両広告印刷専門店のチラシや納品書等が入っていないかという事ですよね。

ご安心ください!

弊社では通常、代理発送の場合 ご指定が無い限り 金額や弊社名など分かるようなものを始め
書類等一切同梱しておりません!(^^)!

代理発送も多数お引き受けしておりますので
安心して代理発送をご連絡下さいね☆

車両広告印刷専門店をどうぞよろしくお願い致します!

お金の勉強会ありました!


車両広告印刷専門店です。

先日お金の勉強会を実施しました。姉妹店の「圧着ハガキ印刷専門店」においても、「個人型確定拠出年金」についてコメントをしておりましたが、今回は、社員に対する内向きとなるお金の勉強会がありました。

個人型確定拠出年金(iDeco)について

iDeCo イデコ」とは、
公的年金とは別に私的年金を受け取るために、決められた機関に積み立てを行う事です
積み立てた機関への掛け金は、機関の運用に回される=運用益や運用損が発生するわけです。

iDeCo イデコ」の利点とは
・節税に繋げることもできる
・掛け金は、本人が自己破産や死亡しても受け取る事ができる

小額投資非課税制度のNISAというモノも聞き覚えがあるかもしれませんが、だんぜんこちらの「iDeCo イデコ」を理解し即検討がお得だと思います。特に20代30代といった若手の方の長期確定プランだと勝てる(運用益)が上がります。もちろん、運用プランによりますが・・・
また2018年1月からは、積み立てNISAが始まりましたがご存知ですか?NISAのようにお金を管理するのに時間の余裕のないかたは、積み立てNISAを私はお勧めします。機会があれば、お話させて頂きますね。お金の運用が大好きな、担当者より。。

勉強会を実施


車両広告印刷専門店です。

先日JR東日本管内の山手線に乗っておりましたら、驚く発見がありました。それは印刷物の「窓上ポスター広告」が無くなっている事でした。代わりに採用されていたのが、液晶ディスプレイで見れる映像広告でした。止まっているアナログの印刷物よりも動く動画広告をこれから増やしてきたいというのが垣間見れました。ディスプレイ広告なら1種だけではなく、複数種類の広告を掲載する事ができるので、サービスの企画側やクライアント両方にメリットのあるWinWInのビジネスだなぁと思いました。ドア横ポスタードアガラスステッカードア横ステッカー等は変わりなくアナログの印刷物として広告掲載されておりました。


先日営業部門内で勉強会が行われました。この勉強会は、営業マンのスキル向上と社員全体のスキルの底上げを狙って行われているのですが、今回のテーマは「おもてなし」でした。講師の営業曰く、おもてなしとは、相手への心遣いや心配りであると説明しておりました。ビジネスをする上でこの「おもてなし」を意識して行いましょうというのが言いたかったのだと思いました。また名刺交換にも順序がある事も論していました。先に目下の人から目上の人に「両手」でお渡しする事や「先言後礼(せんげんごれい)」の大切さも説明しております。

「ありがとうございます」という言葉を言いながら、礼をするのではなく、
「ありがとうございます」という言葉を言い終わってから「礼」を行う事
これが大事だということです。

以前この教育を受けた事があったので知っていましたが、このルールを「プロとして」全員が行えると素晴らしい組織になるんだろうなぁと思います。素人集団の集まりではなく、プロ集団を目指していきたいです!

2018年度スローガンが決まりました!

こんにちは! 車両広告の印刷専門店です。

毎年社員からのスローガン投票から1つのスローガンが選ばれるのですが、ついに2018年度のスローガンが決まりました。
会社概要の部分はすでに改定されておりますが、

今年度のスローガンは、

「自分で気づいて行動を変える! 自分を高めて新しい仕事にチャレンジ!!」

となりました。
気づきが多くなると、人間力が高まり相乗効果で次のステップの仕事ができるようになる!
こういった事になります。

今まで行った事のない仕事でも怯まずにチャレンジして行かねばいけませんね!